ブログ

苦手なことにもチャレンジ!!

小中高と野球一筋の体育会系で育ってきましたが、社会人になって、どうしても苦手なものがありました。それは「親睦会・懇親会」です。少人数での行…

初診日の重要性

障害年金の申請は、「初診日」を基準に保険料納付要件や障害認定日が決まる非常に重要な要素です。書類一式が揃い、いざ申請するという前に初診日が…

大阪府の泉州地域

大阪社会福祉士会に加入しました。

大阪社会福祉士会の泉州支部所属となります。社労士会と同じく、大阪府のなかで9つの支部に分かれていて「地域ごとに盛り上げていこう」という熱意…

障害年金の遡及請求

遡及請求で勘違いしやすい点

ネットで調べていると、障害認定日請求(遡及請求)は、5年までという文言をみかけた方も多くいるかと思います。そこで、今回は例をあげて説明させ…

LINE公式アカウント-前川社会保険労務士事務所

LINE公式アカウントを開設しました!

このたび、LINE公式アカウントを開設しました!LINEでお問い合わせを受付中です。以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、分から…

初診日の障害年金制度の種類について

障害年金は、初診日の年金制度の種類によって受給額が大きく変わってきます。・初診日が厚生年金の場合は、障害厚生年金(1~3級)と障害基礎年金…

障害福祉事業所見学会に参加

令和5年9月14日、大阪社労士会 安全・衛生自主研究会主催の障害福祉事業所見学会と懇親会に参加しました。就労継続支援B型、グループ…

保険料納付要件:なぜ初診日の「前日」なのか

障害年金の受給要件の1つに保険料納付要件があります。保険料納付要件とは、初診日の「前日」において、初診日がある月の2カ月前までの被保険者期…

「雇用労働講座 」セミナーに参加

令和5年9月6日、「雇用労働講座」セミナーに参加しました。第1講:障害者の法定雇用率引上げと雇用率を高めるためのアドバイス第2講:事例で理…

これから実現したいこと

障害年金業務を通じて、お客様をはじめとする医療・福祉等に携わる方々との「出会い」を大切にしていきたいです。その中で、お客様と真摯に向き合い…

さらに記事を表示する
法人のお客様 労務顧問
障害年金 LINEで相談したい方は
友だち追加

    

Facebookページ
これまでの記事
PAGE TOP