ブログ

社労士開業の準備~ホームページ編~(前半)

開業準備~ホームページ編~(前半) 前川社会保険労務士事務所
開業準備~ホームページ編~ 自作or外注 前川社会保険労務士事務所

開業準備~ホームページ編~、前半(導入)と後半(運用)の2回に分けて記事を書きたいと思います。

社労士 前川

これから開業をご検討されている方・開業間もない方向けです。
よかったら参考にしてください!!

 ホームページは自作?外注?


開業準備で一番頭を抱えたのが「ホームページ」でした。私のパソコンスキルは、会社員時代の人事総務課でWordとExcelを少しかじった程度です。その他は皆無に等しい状況で、お恥ずかしい話「ドメインって何?」からのスタートでした。
当初「苦手なことは、プロの方にお願いしよう」と考えてましたが、情報収集していく中で考えが変わり、自作という結論に至りました。主な理由は3つです。

  1. 固定費を抑えたい
  2. 中長期的な視点
  3. モチベーション

1.固定費を抑えたい

タイトル通りです。開業当初から「固定費を抑える」ようにしています。
プロの方が作成した、見やすくてきれいなホームページは憧れます。でも、初期費用だけならともかく、その後の月額費用が発生してしまうのは、正直きついです・・・。

外注していないので何とも言えませんが、月額費用に対する費用対効果は不明です。
自作の場合は、後述します「ワードプレス」だとレンタルサーバー代のみで月額千円ぐらいです。(ドメインは無料でした)

*外注される方は、補助金を検討してみてはいかがでしょうか。(自己責任でお願いします)

2.中長期的な視点

短期的に見れば、外注の方がSEO対策を含め即効性はあるかと思います。お客様にとっても、当然見やすくて、きれいな方がいいかと思います。
しかし、中長期的な視点から

  • 少しずつ作業に慣れてカスタマイズができる柔軟性
  • 考えながらページを更新していくのは自分なので、スタートから作成に携わる方がいい

「外注した月額費用」と「作業に慣れるまでの時間」を天秤にかけ、悩みはしましたが私は「後者」の方が価値があると判断しました。

3.モチベーション

何より自作して嬉しかったことは、お客様から「ホームページを見ました」とお問い合わせ等をいただいたときです。
もうこの一言に尽きます。
また、インプットしたことをホームページに制約なくアウトプットしていくことも魅力的だと思います。
自分の知識とホームページが共に成長できる楽しみがあります。

 ホームページの作成ツールは?


情報取集した結果、候補を2つまで絞り、当初のイメージはこんな感じです。

  • Jimdo(ジンドゥー):手軽に始められそう
  • WordPress(ワードプレス):有名なので名前は聞いたことがある。でもハードルが高すぎる・・・。

まず、ジンドゥーは書籍「ホームページ作成・超入門」を購入し、さあ始めようと気合十分でしたが、「なんかしっくりこない」というのが第一印象で、きっぱりと辞めました。
書籍は、残念ながらお蔵入りとなりました。
ということで私の場合、自動的にもう「ワードプレス」しかないと腹を括りました。
初期費用は、有料のテーマ(1万円弱)を購入しました。

次回の後半は、ワードプレスを5ヵ月ほど使ってみての感想を書きたいと思います。

関連記事

  1. 新規開業に向けての会に参加しました
  2. 開業して3ヵ月が経ちました。
  3. 懇親会と名刺交換について
  4. 名刺のデザインを変更しました
  5. 今年の振り返りと年末のご挨拶
  6. 引きこもり支援
  7. 実務の勉強編 前川社会保険労務士事務所 社労士開業の準備~実務の勉強編~
  8. Xを始めてみて

法人のお客様 労務顧問

障害年金 LINEで相談したい方は

友だち追加

    

Facebookページ

これまでの記事

PAGE TOP