ブログ

活動日記

今年の振り返りと年末のご挨拶

今年の主な出来事は、下記のとおりです。2月:社会福祉士国家試験、社会福祉士実習指導(社会福祉協議会)…

もう一度、社労士受験をした理由

30代にほとんどひきこもっていた私は今後のキャリアプランを考えたとき、もう将来は絶望的かと思っていました。そんな中、ふ…

実務の勉強編 前川社会保険労務士事務所

社労士開業の準備~実務の勉強編~

私は実務経験が2年以上あり事務指定講習は免除だったのですが、障害年金の実務においては皆無に等しい状態でした。そ…

Zoomでざっくばらんにお話ししませんか?

令和7年3月追記多忙のため中断しています。申し訳ございません。  はじめに…

大阪府の泉州地域

大阪いずみ支部忘年会

令和6年12月8日追記昨日は、大阪いずみ支部の忘年会に行ってきました。去年は、新人さん恒例の壇上…

社労士開業の準備~会計システム編~

12月に入り徐々に寒くなり、寒暖差があったりもします。これから忘年会もありますし、みなさんも体調管理には気を付…

社労士開業の準備~名刺編~

開業前にある程度「事務所のコンセプト」が決まり、名刺を作成しました。名刺を作成する上で考えたことは…

社労士開業の準備~失敗編~

以前の記事(開業して3ヵ月が経ちました)では「反省」という文言で締め、開業して初めて気づくことが多々あります。…

社労士開業の準備~事務所編~

業務を遂行する上で「事務所選び」は、大切な要素の一つです。取扱い業務、市場の調査、面談の頻度・場所、プライバシ…

社労士開業の準備~ホームページ編~(後半)

結論から申し上げますと、ワードプレスを使ってみて大変満足しています。実際5ヵ月ほど使ってみて、最初は全く思い通…

さらに記事を表示する
法人のお客様 労務顧問
障害年金 LINEで相談したい方は
友だち追加

    

Facebookページ
これまでの記事
PAGE TOP