ブログ

社労士開業の準備~事務所編~

業務を遂行する上で「事務所選び」は、大切な要素の一つです。取扱い業務、市場の調査、面談の頻度・場所、プライバシー的なこと、資金の状況等、人それぞれで環境は違うし、優先順位も異なってくるかと思います。

私の場合は、即決で「自宅開業」にしました。理由は、前回のホームページと同様、固定費を抑えたいからです。面談は業務の性質上、すべて私の方からお伺いしています。また、万が一の来客に備えて、面談できるスペースは確保しています。
今後、お客様や業界関係者の方々にご不便をおかけするようであれば、再度検討していきたいと考えています。

<ざっくりですが、参考までに>
賃貸:大阪府泉佐野市の場合、月7万~15万円
レンタルオフィス:月4万~10万円+大阪市までの交通費

    関連記事

    1. 「障がい者雇用」に関するセミナーに参加

    2. 社労士開業の準備~ホームページ編~(後半)

    3. 開業して想うこと

    4. パニック発作について

    5. 実務の勉強編 前川社会保険労務士事務所

      社労士開業の準備~実務の勉強編~

    6. 第36回社会福祉士国家試験 合格発表

    7. 開業して1ヵ月が経ちました。

    8. 社労士開業の準備~失敗編~

    法人のお客様 労務顧問
    障害年金 LINEで相談したい方は
    友だち追加

        

    Facebookページ
    これまでの記事
    PAGE TOP