ブログ

「障がい者雇用」に関するセミナーに参加

令和5年10月11日、「障がい者雇用」に関するセミナーに参加しました。
セミナーが行われた泉佐野商工会議所は、約20年前に日商簿記2級・3級を同時受験して以来で、昨日も交流会にお伺いし2日連続の訪問。これからは地域の方々との交流を深めるため、訪問させていただく機会が増えそうだ。

本日のセミナーの内容は、前半に障がい者雇用制度について、後半に障がい者雇用を積極的にされている事業所様のロールモデルとなる事例を紹介してくださいました。今後、法定雇用率も上昇していく中で事業所での「受け入れ体制」の整備は必須になってくるかと思います。

ロールモデルを聞きながら当時の自分を振り返ってみて、障がい者雇用で働く前に思ったことは、採用面接のときに役員の方3人と1時間、お話しさせていただいたことが印象に残ってます。1人の労働者(戦力)として見てくださったのが本当にうれしかったです。
アルバイト先は、専門学校の就職課の紹介でした。学校の顔に泥を塗るようなことは絶対にしたくなかったので、どんなことがあっても「退職はしない」という気持ちで仕事に挑みました。

関連記事

  1. 大阪府の泉州地域

    大阪いずみ支部忘年会

  2. 社労士開業の準備~ホームページ編~(後半)

  3. 今年の振り返りと年末のご挨拶

  4. Zoomでざっくばらんにお話ししませんか?

  5. セルフコントロール

  6. 開業して6ヵ月が経ちました。

  7. 新規開業に向けての会に参加しました

  8. パニック発作について

法人のお客様 労務顧問
障害年金 LINEで相談したい方は
友だち追加

    

Facebookページ
これまでの記事
PAGE TOP