ブログ

大阪いずみ支部忘年会

大阪府の泉州地域

令和6年12月8日追記

昨日は、大阪いずみ支部の忘年会に行ってきました。
去年は、新人さん恒例の壇上での自己紹介。緊張しながらも、少しでも顔と名前を覚えていただこうと必死にアピールしたのを覚えてます。
今年は去年に比べ「心にゆとり」をもって参加でき、今年お世話になった方、これからお世話になる方への挨拶まわりをしているうちにあっという間に終了!あれそういえば料理は……

令和5年12月8日、大阪いずみ支部忘年会に初めて参加しました。参加者は、約90名でここ数年では一番多いらしいです。
会の序盤には、司会者の先生から新人さん限定で「壇上で挨拶したい人」という声かけがあり、これは顔と名前を覚えていただく絶好のチャンスだと思い、私は挙手し、少しながらスピーチさせていただきました。このような機会をいただき、ありがとうございました。

いずみ支部の活動は、今回で4回目の参加ですが、私と同じように今年開業された先生が数人いることは、非常にモチベーションの向上につながります。こういう同期の先生たちとは、特に「協創」(多様な立場の人たちと対話しながら、新しい価値を「共」に「創」り上げていくこと)という関係性が今後築き上げていけたらと、私個人は考えています。

大阪いずみ支部忘年会は、ぜひ来年も「絶対に参加するぞ」と自らを奮い立たせる、そんな活気のある会でした。
最後に今回の会を企画して下さった厚生部の先生方、本当にありがとうございました。

    関連記事

    1. Zoomでざっくばらんにお話ししませんか?

    2. LINE公式アカウント-前川社会保険労務士事務所

      LINE公式アカウントを開設しました!

    3. 開業して感じたこと

    4. パニック発作について

    5. セルフコントロール

    6. 開業1年目の振り返り

    7. もう一度、社労士受験をした理由

    8. 今年の振り返りと年末のご挨拶

    法人のお客様 労務顧問
    障害年金 LINEで相談したい方は
    友だち追加

        

    Facebookページ
    これまでの記事
    PAGE TOP